92件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

立山町議会 2023-03-01 令和5年3月定例会 (第2号) 本文

(4)、営農、認定農家等合併等について伺います。  (2)から(4)までは農林課長に伺います。  質問3、小中学校について伺います。  (1)、今年度の各校で給食費等滞納者実態と新年度への対応について伺います。  (2)、新年度に小学校の適正配置について、過去の決定事項を踏まえて検討されると伺っております。

黒部市議会 2020-09-10 令和 2年第6回定例会(第3号 9月10日)

今後とも引き続き、生産農家等支援をよろしくお願い申し上げたいと思います。  それでは、6点目であります。道の駅「KOKOくろべ」の農産物直売所現行JAくろべが直営する「アグリプラザ東」の農産物直売所の併設についてお伺いいたします。現行アグリプラザ東に出荷する生産農家の一部は、生産量拡大理解協力の意向を示しつつも、やはり道の駅開業後も距離の近い施設への出荷を希望しているとお聞きいたします。

上市町議会 2020-03-01 令和2年3月定例会(第1号) 本文

次に、農林業の分野では、新規就農者に必要な知識技術を習得するための先進農家等での実践的研修就農時の独立経営支援するための費用を計上しております。また、イノシシ等からの被害防止のため、町有害鳥獣対策協議会の活動を支援するとともに、白萩西部自治振興会協力により、丸山総合公園西側一般県道極楽寺湯神子線沿い恒久柵を設置いたします。  

富山市議会 2019-12-02 令和元年12月定例会 (第2日目) 本文

収入保険制度は品目に関係なく、自然災害鳥獣被害による収入減少災害による作付不能、倉庫の浸水等により農作物が売り物にならなくなった場合など、広く収入減少を補填するもので、総合的なセーフティーネットとしてメリットが大きいものですが、デメリットとしましては、基準収入の9割までしか補填されず1割が自己責任となることなどから、収量や収入が比較的安定している水稲農家等においては、加入者負担金も含めると、既存

射水市議会 2019-06-17 06月17日-02号

本市の兼業農家等の多くは、水稲を中心とし作付されており、近年は農業機械維持更新が大きな負担となり、田植えや稲刈りなどの機械作業を大規模担い手に委託され、簡易な水管理除草作業のみを行っておられます。 このような農家農業を維持していくため、本市では、集落や地域で、今後の農業を考える「人・農地プラン」を市内14地域で作成しており、農家が抱える課題を地域ごとに解決できるシステムを構築しております。

立山町議会 2018-12-01 平成30年12月定例会 (第2号) 本文

町としましても、1人1パックのイチゴの提供について、小学校長栄養職員PTA等で構成する立山区域学校給食研究会生産農家等協議をした上で、提供の実現に向けて検討したいと考えております。  続きまして、ご質問の2)点目、パックとして提供することで特産品のアピールになると思うがについてお答えします。  

射水市議会 2018-09-11 09月11日-03号

ため池は、古くは江戸・明治時代に造成されたものも多く、現在も地元農家等が維持管理しながら使用されておりますが、農家減少高齢化等により日常管理が難しくなってきております。 このような状況の中、市といたしましては昨年度ため池ハザードマップを作成し、本年5月には周辺住民に配布して、浸水区域避難場所等を周知することにより防災・減災対策に努めているところであります。 

入善町議会 2017-12-01 平成29年第2回(12月)定例会(第3号)  一般質問・質疑・委員会付託

また、担い手農家等に対しましては、来年から大きく変わる農業にいち早く対応するため、JAみな穂で例年2月ごろに行ってまいりました研修会を12月18日に前倒しし、その中で米政策の見通しに関する情報提供を行い、30年産米生産に万全の体制で臨むことといたしております。  

富山市議会 2017-09-02 平成29年9月定例会 (第2日目) 本文

本市といたしましては、本設備農業者のみならず、子どもたち環境教育の場としても活用いただくことで、ショールームとしての効果が一層高まるものと考えており、今後、農家等研修に加えまして、小・中・高校生の農業体験実習次世代エネルギーパークツアー等、さまざまな機会を通しまして市民への周知啓発に努めてまいりたいと考えております。  

黒部市議会 2017-06-12 平成29年第2回定例会(第3号 6月12日)

道の駅には、地元生鮮食料品が欠かせないと思いますが、また今後の農家等収入拡大につながると思いますが、産業経済部として現在の取り組みはどうなのか伺います。  以上であります。            〔13番 橋本文一質問席に着席〕 ○議長新村文幸君) 産業経済部長有磯弘之君。             

富山市議会 2017-06-04 平成29年6月定例会 (第4日目) 本文

226 ◯ 環境部長(伊藤 曜一君)  昨年度、富山市営農サポートセンター内に導入をいたしました小水力や太陽光、地中熱ヒートポンプ等再生可能エネルギー関連設備につきましては、多様な設備を一堂に導入したショールームとしての機能を持たせ、再生可能エネルギー有用性の見える化を図ることにより、農家等への再生可能エネルギー普及展開農村地域の低炭素化につなげていくことを

黒部市議会 2017-06-01 平成29年第2回定例会(第1号 6月 1日)

また今後の農家等収入      拡大につながると思う。産業経済部として、現在の取り組み状況はどう      なのか ――――――――――――――――――――〇―――――――――――――――――――              開 会 の 宣 告   午前10時00分 ○議長新村文幸君) おはようございます。  

入善町議会 2017-03-01 平成29年第19回(3月)定例会(第3号)  代表・一般質問

そこでは担い手農家等を対象に、農業機械の構造、機能及び利用方法についての知識、技能の修得などさまざまな研修を行っているところであります。  町としましては、この農業機械研修センターと連携を図りながら、今後、農業機械の整備に興味のある者の発掘や技術習得に努めてまいりたいと考えております。  

立山町議会 2017-03-01 平成29年3月定例会 (第2号) 本文

今後につきましては、飼料用米WCS用稲ともに米の水田フル活用作物の一つとして、国の助成制度の動向を見ながら、町の畜産農家等と連携し、飼料用米WCS用稲作付拡大等を検討していきます。また、町の米は一等米比率が高いことから主食用米作付を推奨するとともに、大麦、大豆や園芸作物を組み合わせた水田フル活用を推進していきたいと考えております。  

滑川市議会 2016-09-12 平成28年 9月定例会(第2号 9月12日)

この認定を受けることにより、農地中間管理事業を活用した農地の確保、早期の農業経営の確立や、主体的な経営展開を図るための農業機械施設導入に対する支援先進農家等での技術習得等を目的とした実践的研修に対する支援青年就農給付金給付青年等就農資金等の融資などの支援を受けることができます。